麻布ブレインズ・スクール 代表
松田会計事務所 代表
税理士 松田 修
松田会計事務所について会計・経理のオンライン動画講座
動画で! ネットで! いますぐ! 無料で! 実践的! 一生役立つ!
NEW新事業承継
ここから、ワンクリックで動画講座をはじめられます。見るだけなら会員登録も不要です。
タップして今すぐ動画講座をはじめよう!!
見るだけなら会員登録も不要です。
プロ経理の第一歩はここからスタート 簿記の検定試験には出題されない税務の取扱いなど実務上の取扱い、注意点などを解説しています。起業家やフリーランス、個人事業主の方にも。
経理実務の仕訳は消費税を理解しないと行えません。最初に消費税で重要な4つの取引「課税・非課税・免税・不課税」をしっかりマスターしましょう
平成23年税制改正で売上が5億円を超える会社は95%ルールが使えません。「個別対応方式」「一括比例配分方式」の計算方法などもしっかり理解しましょう
会社経理でもっとも重要な税金は「法人税」です。しかし法人税は範囲も広く一番難解な税金と言われています。あせらず基礎からしっかりマスターしましょう
税務調査で一番問題となるのが「交際費」です。皆さんにご理解いただけるよう各項目をQ&A形式で取り上げています
実務で迷いやすい「固定資産の取得価額」「資本的支出」「修繕費」「リース資産の会計・税務」の取扱いなどを解説します
「役員給与」の取扱いも注意しないと税務調査で否認事例が多い項目です。また「寄付金」「使途秘匿金」「貸倒損失」など取扱いも解説します
給与・賞与に対する源泉徴収実務、「永年勤務者に対する表彰」など現物課税(所得税・住民税)について解説しています
年1回の業務なので忘れやすい実務です。給与に対する「年末調整」「法定調書」の計算の仕方、用紙の記入方法などを実際の税務署の用紙を使って解説します
「印紙税」について実務上の注意点や間違いやすいケースなどを解説します。税務調査で印紙税について思わぬ指摘を受けないようにしましょう
「法人事業税、住民税」「事業税の外形標準課税」について計算方法や「分割基準」などを解説します
会社の経理に付随する項目として社会保険があります。この講座で社会保険「健康保険、厚生年金、介護保険」、労働保険「労災保険、雇用保険」をマスターしましょう
国際会計の第一歩「英文会計・英文決算書」を解説します。
海外進出を行う場合の税務上の注意点「海外子会社配当金の益金不算入制度」「タックスヘイブン税制」などを解説します
海外出張の場合には「租税条約」の有無により税務上の取扱いが異なります。また、海外出向の場合には「日本の非居住者」となり「居住者」と税務上の取扱いが大きく異なります
毎年の税制改正情報を動画にて解説します
以下の講座は配布資料が多いため申し訳ありませんが、有料(通学講座)になります
平成30年税制改正で新事業承継税制が創設され、自社株の贈与税・相続税が全額納税免除になります。また、相続税の計算方法や「暦年贈与」「相続時精算課税制度」などを解説します。
会員登録していただくとセミナーの内容をまとめた「要約レジュメ(サンプル)」が
ダウンロード出来るほか、動画の更新情報、通学講座のご案内などを随時お届けします。
もちろん会員登録は無料です。
Amazonにリンクしています
基本から決算書の読み方まで。基礎をしっかり順序を守ってたくさんの練習問題を解く(=手を動かす)という簿記の王道スタイルで学びます。解説動画もあります。
この本の動画講座へ税理士 松田会計事務所
クラウド会計フリー(Freee) 導入支援セミナー「簿記会計入門」「クラウド会計の使い方」 |
|
---|---|
内容 | クラウド会計入力に必要な簿記会計知識、仕訳や出納帳の記入方法、試算表の作成方法などを学びます。また、クラウド会計の便利な使い方をお教えします。 |
日時 |
● 2019年1月26日(土) 午後2時 〜 5時 定員6名 ● 2019年2月23日(土) 午後2時 〜 5時 定員6名 ● 2019年3月30日(土) 午後2時 〜 5時 定員6名 ※セミナー内容は全て同一です |
講師 | 税理士 松田修 |
会場 | 当事務所 |
受講料 |
5,000円(税込) 1週間前までにお申込・ご入金の場合は3,000円 「挫折しない簿記入門」(清文社)1,944円付き! |
お申込み |
電話: 03-5354-3015
03-5354-3015 Eメール: prokeiri@azabu-brains.co.jp |